
過去の観測資料・彗星画像等
管理者(永井)を含め、天平の森天文同好会会員が観測した彗星の眼視光度観測値や彗星画像などのページです。
<観測資料>
ICQフォーマットでの光度観測値(番号登録周期彗星)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #1995-96)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #1997-98)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #1999)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2000)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2001)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2002)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2003)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2004)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2005)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2006)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2007-2014)
ICQフォーマットでの光度観測値(Designation #2015-2019)
ICQフォーマットでの光度観測値(最近の観測、おおむね2020年以降)
※CCD観測の場合、2007年9月以前の観測では81カラム以降は省略してあります。
<天平の森天文台撮影の彗星画像>
天平の森天文台 comet file〜天平の森天文台撮影による彗星画像〜
<当同好会撮影の2003年以降の彗星写真などはこちらにまとめてあります>
2003年以降 天平の森天文同好会撮影彗星写真など
<写真などを含めた過去の総合観測記録>
天平の森天文同好会、過去の彗星観測・写真
<彗星に関する管理者の簡単な調査(メモ書き)>
低空での眼視観測について 2010/11/14追記
最近のqの小さい彗星の存続について 05/09/01追記
<管理者が記録したスケッチと撮影した写真>
彗星のスケッチと星野写真
百武彗星・HB彗星写真集
<管理者の覚え書き>
眼視光度観測方法の紹介 04/02/22
管理者プロフィール(自己紹介、機材紹介など)
彗星を見る楽しみと観測フォーマット(ICQ FORMAT)について 03/10/06更新
第34回彗星会議(2004年3月)メモリアルページ
彗星観測の思い出など
彗星関係などのWWWリンク集
彗星観測トップページへ(こちらが当サイトのトップページです) Click!
天平の森天文台 comet fileへ
Yoshimi Nagai (C)1999-2014 永井佳実