C/2000 WM1 光度変化 2002/05/10更新



このグラフは吉田誠一さん作の、 Comet for Windows pre. 1.0で作成、一部加筆しました。

ICQおよびNASAのサイト等に掲載された世界各地で観測されたデータからグラフを作成しています。(図中の線に対応する数字は標準光度とlogrの係数K値)

彗星は12月以降は
m1 = 7.50 + 5 logΔ +  5.00 logr
の光度式にフィットした形で南天へ移動しても観測されていた。
光度停滞は日心距離依存光度パラメータ値のみならず、標準光度の低下もあったと推測されるが、位相も関係したと推測される。(また、彗星の放出成分に変化があったことも観測されている)

近日点(1月22日の縦棒)通過後の1月27日(UT)、6等のこの彗星が突如バーストし、1月29日〜30日(UT)には3等から2等の観測もされた。
その後、2月から3月光度観測からは早い減光が観測され、この期間は
m1 = 6.35 + 5 logΔ + 14.44 logr
の光度式にフィットしていたようだが、「元」の光度式にクロスするようになった4月以降は、観測値にばらつきはあるがlogrの係数は10程度とやや緩慢な標準的な減光に彗星は落ち着いていった。

※5月上旬に光度は11等を下回り、眼視観測は厳しくなってきました。パラメータの算出が難しくなるのでこれでこの彗星の光度についてのグラフのアップは終了します(^_^;


天平の森天文同好会彗星観測トップページへもどる