C/2006 P1 (McNaught) 観測者:永井佳実(NAG08) 観測地:群馬県前橋市内のビル屋上(標高120m)、使用機材:MIZAR11x80双眼鏡、オリンパス7x35双眼鏡
前日に続き、ケータイのカメラレンズを双眼鏡の接眼部につけ、「コリメート撮影」しました。 かなりラフですがご了承ください。(撮影時刻17時18分)以下は観測状況(JST) 2007年1月11日 16時48分(彗星高度7.6度 太陽高度-0.1度) 11x80双眼鏡で彗星を確認。 #太陽高度が負となっているのは、日入前に太陽の中央位置 は地平線下となるため 16時49分 計算上の日入時刻 17時11分(彗星高度3.6度 太陽高度-5.2度) 7x35双眼鏡で彗星はアルタイル(0.77YG)よりやや明るい。 17時15分(彗星高度2.7度 太陽高度-6.0度) 7x35双眼鏡で彗星はアルタイルとほぼ同じ。 上層雲が若干覆っているが、薄雲を通して恒星状の頭部と 尾が見えている。 17時18分(彗星高度2.1度 太陽高度-6.6度) 7x35双眼鏡で彗星はアルタイルよりやや暗い。 この時点で肉眼でも恒星状で存在がわかる。 17時22分(彗星高度1.4度) 11x80双眼鏡で見ていたが、山かげに彗星が没する。
C/2006 P1 (McNaught) IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx 2006P1 2007 01 11.34 $M -2.8 YG 3.5B 7 & 3 8 1 15 ICQ XXxNAG08