C/2002 C1 光度予想 2002/07/24更新



このグラフは吉田誠一さん作の、 Comet for Windows pre. 1.0で作成、一部加筆しました。

ICQおよびNASAのサイト等に掲載された世界各地で観測されたデータからグラフを作成しています。(図中の光度式に対応するかっこ内は観測数)

彗星の近日点通過後の減光について、7月15日時点までの各地から報告された光度変化のまとめ

その差が明瞭になっており、近日点前後で光度式を算出。
(※日時が経過した近日点前も、新たに追加報告された観測値を使い光度式を更新する事があります。)

近日点前の431観測から求めた光度式は、
m1 = 6.92 + 5 logΔ + 9.80 logr (図中の緑の線)
である。 一方、近日点後の836観測から求めた光度式は、
m1 = 6.21 + 5 logΔ + 6.98 logr (図中の赤い線)
と日心距離依存光度パラメータは低く、減光が緩い傾向だった。
5月下旬以降、観測された光度値にややばらつきが目立ち、7月に入ってさらにばらついている。日心距離依存光度パラメータが更に低下した傾向もある。これは日心距離が離れてコマの周りの淡い部分が更に淡くなって不明瞭となり、この部分を目視する際に観測機材によって差が生じてきたためと思われる。
7月に入り、拡散傾向で報告された光度の割に見えづらくなってきている。特に水蒸気と光害の日本の夏空では厳しい。計算上は8月初めでも約11等だが、拡散により今後の眼視観測は難しい状況になってきた。

#今後眼視観測がほとんど行われない場合は、今回でグラフのアップを終了いたします。


天平の森天文同好会彗星観測トップページへもどる