C/2004 Q2 (Machholz) の光度経過。 2005/4/28作成



このグラフは吉田誠一さん作の、 Comet for Windows Ver. 1.0.1で作成、一部加筆しました。

※ICQのサイト等に掲載された世界各地で観測されたデータからグラフを作成しております。

眼視観測がまとまって報告され始めた2004年9月以降、2005年4月中旬頃までの観測値から総じて光度式を求めると、

m1 =  5.1 + 5 logΔ +  9.8 logr (図中の赤色の線、観測数709)

となる。

さて、近日点頃の光度をベースに、logrの係数を変化させた、
m1 =  5.3 + 5 logΔ +  7.0 logr (図中の青色の線)
m1 =  4.7 + 5 logΔ + 13.0 logr (図中の緑色の線)

として表した光度曲線から比べてもlogrの係数が10に近い回帰式に、大変よくフィットしているように感じるが、彗星は発見後、太陽からの距離の変化が大きくなかったために、明るさの変化は地球からの距離に大きく依存したこともあり、結果的に回帰式がlogrの係数が10に近い値に収束したのかも知れない。
そんな次第で、彗星の光度変化は一元的に結論づけられないが、反面、長期間に渡り安定した光度予測が立てられて楽しめた彗星といえるだろう。


永井佳実(NAG08)

天平の森天文同好会彗星観測トップページへもどる